福利厚生
七里ガ浜ホームの制度
SHICHIRIGAHAMA HOME SYSTEM
充実した職員支援制度
STAFF SUPPORT SYSTEM
● 資格習得支援制度
● 業務改善及び表彰実施制度
● 職員紹介制度
● 父母子家庭就労支援制度
● 保育金補助制度
資格習得支援制度
職員が勤務上に必要な資格や
目指す資格の取得
(初任者
研修・実務者 研修・介護福祉士・
介護
支援専門員 等)に向け、
勤務を継続しながら
習得できる
よう、支援金の支給を行ないます。
業務改善及び表彰実施制度
施設の活性化そして職員のに
やる気を向上
させる
ため、職員
個人またはグループにより、
安全
性の
向上・サービスの向上・経費の削減等
の業務改善
に対し年2回
審査委員会が評価し
優秀なものに
対し表彰する制度です。
職員紹介制度
職員からの紹介(常勤及び非常勤の
看護師、
准看護師、介護福祉士、
初任者研修修了者、
管理栄養士、
介護支援専門員、理学療法士、
作業療法士、言語聴覚士、非常勤の
送迎
ドライバー)があり採用に至った
場合、所定の
紹介料・支援金を支給
いたします。
父母子家庭就労支援制度
子供が幼く保育園等に預けながら
の就業や子供
の
体調や学校行事
で仕事を休む時など、性別
関係
なく、介護・看護職員等が子育て
しながら
働けるように、子供の
年齢0歳から満15歳まで、
一子に
つき支援金の支給や、労働時間、
出勤数の
希望を考慮します。
保育金補助制度
子供が幼く保育園等に預けながら
就業している
職員(常勤・非常
勤)に対し、小学校までの
児童
一人に対し保育料の一部を施設が
支援し、
子育て
しながら働ける
環境が整っています。
働きやすい職場環境
GOOD WORKING ENVIRONMENT
● 充実したリフレッシュ体制 ● 医療給付制度
● 職員食
充実したリフレッシュ体制
七里ガ浜ホームは休日数が多く、
※年間公休127日+リフレッシュ
休暇
(3日/夏季休暇に相応)+
有休休暇があります。
夜勤を
行なう職員は夜勤入り・明け
休み・公休
(明けの翌日)の
セットとなり、しっかりと身体
を
休める体制ができています。
(※2019年度)
医療費給付制度
七里ガ浜ホームは同法人に鎌倉
リハビリ
テーション聖テレジア
病院と、横須賀に
聖ヨゼフ
病院が
あり、そこに受診した職員本人
と家族の医療費窓口負担分を補助しております。
また、薬剤についても補助して
おります。
職員食の費用が安い
毎日諸業務に頑張る職員に
向けて、魅力的で・
安く・美味
しい食事を施設で食べることが
出来ます。
聖テレジア病院
聖ヨゼフ病院
その他の制度・体制
SYSTEM&STRUCTURE
○ 施設研修の充実 ○ 教育プログラム
○ キャリアパス制度 主任・係長制度
○ 喀痰吸引研修 ○ ゆとりある介護業務体制
○ 安心した職場環境
施設研修の充実
施設内職員研修として、
e-ラーニングを導入し、
毎月テーマ
を変えて福祉施設で働く職員としての
知識向上、そして職員として
の意識改革を行ない、
ご利用者が
『安心・安全』に過ごせるように
職員
一人ひとり自己研磨してい
ます。また施設内研修
だけでは
なく、学びたい研修があれば施設外
研修
に参加出来るサポート体制も
充実しています。
教育プログラム
業務を覚えたら教育は終わりでは
なく、福祉
施設で働く職員として
毎年初心に戻って振り
かえられる
基礎プログラムや、中堅職員に
なれば
中堅職員用教育プログラム
への参加
など、充実
した教育
プログラムの体制が整って
います。
キャリアパス制度 主任・係長制度
七里ガ浜ホームでは入職してから
指導職員が
付きマンツーマン体制
で指導を行ない、利用者
そして
職員から信頼される職員になる
ように
スキルアップしてもらい
ます。その後は主任・
係長を
目指し、管理職としてキャリア
アップ
する
環境が整っています。
喀痰吸引研修
介護職員には喀痰吸引研修を看護
師には喀痰吸
引指導看護師の資格
習得をサポートしていて、
毎年
多くの職員が資格習得を行なって
います。
また喀痰吸引資格習得者
に向けて、習得した
技術
の
チェック体制があり、安全に喀痰
吸引が
行える
体制が整っています。
ゆとりある介護業務体制
チームケアをいかし、職員が互い
にサポート
しあえる体制があり、
ご利用者と職員がゆとり
を
もち
関われる環境を作っています。
ご利用者と
一緒に展望デッキに
出ると江の島や大島を見る
ことが
出来ます。
安心の職場環境
施設の隣には同法人の重症心身
障害児者施設が
あり、障害児者を
育て、また一緒に暮らして
いる
家庭環境にとって、仕事もしたい
が離れる
ことが
不安な場合、安心
できる職場環境と
なっています。