七里ガ浜モデル
現在の面会緩和ステップ
令和7年1月17日(金)
ご利用者の感染症と面会について
皆様に大変なご心配とご迷惑をおかけいたしましたが、
1階、2階のご利用者様のインフルエンザ感染症は終息いたしました。
1月18日(土)より、面会制限を全面的に解除いたします。
職員一同、引き続き感染症防止に取り組み努めてまいります。
ご家族の皆様、ご利用者の皆様には、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。
【面会】
・面会再開日 : | 6月1日(土)~ ※面会のご予約を行う必要は ございません。 |
---|---|
・面会可能日 : | 平日及び土・日・祝日 |
・面会時間 : | 午前 9:00~11:30、 午後 14:00~17:00 1回 30分以内 |
・面会者数 : | 1回につき4名まで |
※居室面会での密を避けるためご協力ください。 | |
・面会場所 : | 居室・談話室・フロアーなど |
【面会時のお願い】
・マスク着用(マスクを必ずご持参ください)。
・玄関で体温測定のうえ、必ず面会票を
記入してください。
※面会者、または同居家族に風邪症状、発熱、
体調不良等
がある場合は
面会をお控えください。
・施設内に入りましたら、手洗い、手指消毒を
お願いします。
・感染予防のため、居室・フロアーでの飲食は
お控えください。
持ち込み品はお預かり致しますので、
職員にお声掛けください。
・ご面会後、感染症の発症があった場合、
施設までご連絡ください。
・オンライン面会は休止いたしますので、
ご了承ください。
【面会が中止となる場合】
・施設内にて新型コロナウイルスやインフルエンザ
など
の感染が多数発症した
(疑いも含む)場合。
・公的機関より面会中止を求められた場合。
※急な面会中止の場合はホームページもしくは
お手紙など
にてご連絡いたします。
施設長 松下 寛
1F
2F
お知らせ PICK UP
2025.01.17
七里ガ浜ホーム正面玄関内に凧を飾りました。
凧上げは年始に邪気を払うために行われる風呂敷凧が
始まりともいわれているそうです。風にのって高くあがる
事で悪い気を遠ざけ、良い気を呼びこむ役割を果たし、祈りや願いを天へ届けるという意味もあったそうです。
お正月の風物詩である凧が皆様の願いを叶えてくれますように…
七里ガ浜モデル
現在の面会緩和ステップ
まだ新型コロナウィルス感染拡大が完全には収束
されておらず、今後の対策に
おいてもご不便をお掛け
する
ところもあるかと思いますが、今後もご利用者
の
安全を守るため、職員一丸となって取り組みを
進めていく
所存です。
引き続き
ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げ
ます。
コロナ禍がだいぶ落ち着いてきたので、対面式面会を
4月1日より
開始いたしました。
まだ面会コーナーにおいて2名ずつの面会となります
が、
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
事業内容
SERVICE
七里ガ浜ホームでは、ショートステイや
デイサービスなど、
様々なサービスを
行っております。
ご利用者様に応じ、
日々の生活を支援いたします。
七里ガ浜ホーム
聖テレジア在宅 ケアセンター大船
施設案内
INFORMATION
住み慣れた環境で安心快適に
過ごせるよう
支援いたします。
七里ガ浜ホームでは、ご利用者様に
安心して過ごしてもらえるよう、
快適な環境づくりを目指し、日々の生活
サポートを行っております。
お電話でのお問い合わせ
Tel:0467-31-6156
Fax:0467-32-8802